昭和女子大学 現代教育研究所

BLOG

ブログ

お知らせ

『現代教育研究所紀要』7号を公開しました

2022.07.19

『現代教育研究所紀要』7号を公開しました。

こちらよりご覧ください。↓

 

 

【論文】

「家庭教育支援条例」をめぐる近年の動向について

(友野 清文)

「外国語・外国語活動」指導力・英語力育成のための教員研修プログラム試案

(國分 有穂)

現代における青年団が地域の文化財保護に果たす役割

(森屋 雅幸)

探究する学びづくりのプロセスで生じる困難や葛藤

(緩利 誠・青木 幸子)

「語り」からみる「共創する学びづくり」(Co-Creative Learning)の成果の検証
(青木 幸子・緩利 誠)

【研究ノート】

1920 年前後の食物文献にみる調理概念に関する考察

(今井 美樹)

「漢字アートコミュニケーション」による新しい「学び」の構築へ向けて(Ⅱ)

(諏訪 兼久・松本 淳・須永 哲矢)

大学のコロナ禍対応授業形態に関する考察

(鈴木 円)

【実践報告】

表現教育における学びの深化の検証( 3 )

(永岡 都・早川 陽・木間 英子・久米 ナナ子・河内 啓成)

やり取りからdebating そしてessay writingへ

(岡﨑 伸一)

小学校低学年を対象とした絵本活動の実践報告

(金子 朝子・髙味 み鈴・國分 有穂・大野 直子・齋藤 玲子)

保育者養成においてKeynote を利用したドキュメンテーション型保育記録作成の試み

(佐々木 郁子)